夏休みサブミ宿泊体験《1日目》

ついに始まりました!11年目の宿泊体験!


24人の子どもたちと、

7人の中高生

そして40名近いボランティアスタッフ

総勢約70名がこの左鐙に集まり2泊3日を過ごします。


今年はリピーターがたくさん!

去年よりもまた一回り大きく成長した子どもたち、、

今年はどんな面白い事が起こるかな・・・?


開会式ではすこーし緊張した面持ちのみんな。


左鐙出身のアツ〜い男、ケンちゃんのレクでほぐします。

みんなで小さい島に乗れるかな!?

ピンポン球運び競争だ!!


ケンちゃんの熱気に負けず、子どもたちも盛り上がっていました。


みんなが少し仲良くなったところで・・・

いざ、寝るとこ確保〜!テントを立てます!

去年は雨で叶わなかったテント泊。楽しみだね!


さあ、日が傾いてきました。そろそろお腹が空いてくるよね・・・

今日の晩御飯、カレーを作ろう!

子どもたちは3日分の食材をもらい、ちょうど使い切れるように考えて使います。

野菜を切って・・・


かまどを上手に使って・・・


おいしくなあれ・・!


さあ、完成!!

付け合わせのサラダもそれぞれ作って・・美味しそう!


「うちの班のが一番美味しいよね!!」という声があちらこちらから聞こえてきます。



ご飯を食べたらお次はお風呂

女子はご近所さんたちのお家に”もらい風呂”に行きます。

毎年毎年お風呂を貸してくださるご近所さんたち、いつもうしのしっぽやさぶみっこを見守ってくださりありがとうございます。

男子たちは、オヤジたちが汗水垂らして沸かしたアツ〜いドラム缶風呂!!


大興奮の男の子たちでした!


最後に、明日の朝ごはんの献立を考えます。

小学校高学年・中学生の子どもたちが中心になり、話し合い。


「豚肉巻き」「バンサンスー」など、それぞれ個性的な献立ができたようです。

明日が楽しみだね!


それではおやすみなさい、いい夢を!!




うしのしっぽの日々

@島根県津和野町左鐙(さぶみ) 森のようちえん「山のこども園うしのしっぽ」の様子を更新します。

0コメント

  • 1000 / 1000